生命保険文化センターは、公正・中立な立場で生活設計と生命保険に関する情報を提供しています。
〜生命保険文化センターは2016年1月に設立40周年を迎えました〜
トップ >
ひと目でわかる生活設計情報 > ライフイベントから見る生活設計 > 教育 > 教育ローンについて知りたい
教育ローンについて知りたい
350万円まで融資する国の教育ローン
教育費の支払いのために、進学・教育ローンを利用しようと考えている人も多いと思います。
進学・教育ローンの内容はさまざまですが、一般的なローンと比較すると、比較的低い金利が設定されているようです。
中でも国の資金で運営されている「国の教育ローン」(日本政策金融公庫による教育一般貸付)は、低金利で融資条件も比較的緩やかなため人気が高いようです。受験費用・入学費用・在学費用のすべてを対象とし、融資限度額は学生1人につき350万円まで(海外留学資金の場合は450万円まで)借入れ可能です。
一方、民間の金融機関の教育ローンは借入額、返済方法などが多様で、卒業後に子どもが返済を引き継ぐ、親子リレー返済型などもあります。
入学費用を「借入れ」した家庭は2割近く
東京私大教連の「私立大学新入生の家計負担調査2017年度」によると、大学入学に際し、入学費用を「借入れ」した家庭は2割近くとなっており、借入額の平均は約198万円です。
「借入あり」と「借入額」の推移(全体/住居別)
※横にスクロールできます。
年度 | 全体平均 | 自宅外通学 | 自宅通学 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
借入れあり (%) |
借入額 (万円) |
借入れあり (%) |
借入額 (万円) |
借入れあり (%) |
借入額 (万円) |
|
2013 | 17.0 | 168.6 | 20.2 | 192.3 | 15.0 | 148.3 |
2014 | 17.6 | 180.7 | 21.1 | 207.2 | 15.3 | 157.2 |
2015 | 17.9 | 183.0 | 21.8 | 215.6 | 15.5 | 155.5 |
2016 | 17.9 | 182.5 | 21.4 | 211.9 | 15.9 | 159.7 |
2017 | 17.9 | 197.5 | 21.1 | 233.9 | 16.1 | 167.6 |
<東京私大教連「私立大学新入生の家計負担調査」/2017年度>