生命保険とは
自分と家族の生活を守る、大切な備えです。
当センターの調査によると、約9割の世帯が、なんらかの形で契約している生命保険。
まず、ここではその意義や役割から見つめ直してみましょう。
大勢の人が保険料を負担し、給付を受ける仕組み
生命保険は、大勢の加入者があらかじめ公平に保険料を負担しあい、「もしも」のことが現実に起きたときに給付を受ける仕組みです。
死亡や病気・ケガ、介護などへの備え
わたしたちの生活の中には、さまざまなリスクがひそんでいます。死亡や病気、ケガ、介護など予期しないできごとで経済的に生活が困難になったり、思い描いていた生活が実現できなくなったりすることがあります。このようないつ起きるかわからないけれども、いったん起きるとまとまったお金が必要となるような場合に備えておくのが生命保険なのです。
将来のための資金の備え
また、生命保険は子どもの教育費や老後の生活資金などの将来必要となるお金を、必要な時期や目的にあわせて準備する手段としても、利用することができます。
このように、生命保険は自分や家族を守る「生活保障」の手段です。
自分や家族に必要な保障内容を確認し、目的に合った保険種類を選んで契約することが大切です。
正しい知識を身につけ、上手に生命保険を活用しましょう。
生命保険に関する基礎用語
契約者
生命保険会社と保険契約を結び、契約上のさまざまな権利(契約内容変更などの請求権)と義務(保険料の支払義務)を持つ人。
被保険者
その人の生死・病気・ケガなどが保険の対象となっている人。
受取人
保険金・給付金・年金などを受け取る人。
保険料
契約者が保障を得る対価として生命保険会社に払い込むお金。
保険金
被保険者が死亡・高度障害状態のとき、または満期まで生存したときに生命保険会社から受取人に支払われるお金。なお、通常、保険金が支払われると保険契約は消滅します。
給付金
被保険者が入院したとき、手術をしたときなどに生命保険会社から受取人に支払われるお金。