公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
ESSAY エッセイ
税金

2023(令和5)年分確定申告にそなえ

税理士法人 TOTAL代表社員 沓掛 伸幸

1.今年こそスマホ申告

確定申告は、マイナンバーカード読取対応のスマートフォンとマイナンバーカードがあれば、場所や時間を選ばずe-Taxによる申告ができ、非常に利便性が高いです。

e-Taxによる申告のメリットは、

(1)税務署への持参不要
(2)印刷・郵送代が不要
(3)添付書類につき提出不要(一部を除く)
(4)確定申告期間は24時間利用可能
(5)還付がある場合は早期還付(3週間程度で還付、書面提出の場合は1カ月~1カ月半で還付)

などがあげられます。

入力面でいえば、2023(令和5)年分から、マイナポータル連携することで自動入力できる対象として、収入関係は一定の給与所得の源泉徴収票、控除関係は国民年金基金掛金・iDeCo・小規模企業共済掛金が追加されます。ふるさと納税は従前からマイナポータル連携が可能ですが、寄付件数の多い方は連携により寄付先の手入力などが不要となりますので、特に利便性を実感できると思います。また、給与所得の源泉徴収票は、スマホのカメラで読み取って自動入力できるなど、想像以上に機能が充実していますので一度確認することをお勧めします。

また、インボイス発行事業者の消費税の申告書を作成できるようになっています。さらに消費税納付額を売上税額の2割に軽減するいわゆる「2割特例」の申告書も作成できます。今回、インボイス登録によって課税事業者になり、消費税の申告が必要になった方はチェックするとよいでしょう。

2.納税方法も多様化

納税方法についても多様化が進み、様々なニーズに応えています。

現金納付の方法としては、税務署や金融機関での納付のほか、コンビニエンスストアでの納税(コンビニ納付)が可能です。コンビニ納付は、自宅のパソコンなどで国税庁ホームページからQRコードを作成・出力し、コンビニエンスストアのキオスク端末で読み込ませることでバーコード納付書を出力、そのバーコード納付書により店頭で納税する方法です。買い物ついでに納付できる気軽さが特徴となります。ただし、利用上限額が原則30万円、クレジットカードや電子マネーが利用できないなどの留意点があります。

キャッシュレスの納付方法は、特に多様化が進んでいて、ダイレクト納付、振替納税、インターネットバンキング納付、クレジットカード納付、スマホアプリ納付が用意されています。このうち、スマホアプリ納付は、「特別な準備が必要ない」、「手数料がかからない」などの点で他の4つの方法それぞれにあるデメリットを解決するだけでなく、アプリによってはクレジットカードによるチャージにより実質的に分割払いやリボ払いも可能となるなどの機能もあります。

なお、金融機関やコンビニエンスストア、税務署の各窓口で納付する場合は、スマホアプリ納付を利用できません。スマホアプリ納付は、「国税スマートフォン決済専用サイト」で行うインターネット上での納付手続きとなりますので注意が必要です。

また、他のキャッシュレス納付の留意点として、ダイレクト納付、振替納税では事前手続きが必要なこと、インターネットバンキング納付では、事前手続きや利用手数料(振込手数料は無料)が必要なケースがあること、クレジットカード納付では、決済手数料がかかることなどがあげられます。

昨年、マイナポイント事業に応じて、新たにマイナンバーカードを取得された方も多いと思います。今年こそは、マイナンバーカードを利用して、より簡便な確定申告をお勧めします。

・QRコードは㈱デンソーウェーブの登録商標です。

プロフィール

沓掛伸幸

沓掛 伸幸(くつかけ のぶゆき)

税理士法人TOTAL代表社員(税理士・医療経営コンサルタント・CFP(R))
一橋大卒、生命保険会社を経て2007年税理士法人設立。税理士・司法書士・社会保険労務士等が属するTOTALグループ全15拠点、スタッフ400名にて、法人、医療機関、相続の三分野の総合サービスを展開。