公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー

2019年11月28日号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2019/11/28 ◆◇◆◇

 (公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.364」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
[Ⅰ]エッセイ 第5回

   消費税と社会保障「待機児童の解消」

   社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー(CFP)
                      田村 三雄 さん

[Ⅱ]第57回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第2回)

   全日本中学校長会賞 「願い」

[Ⅲ]知っ得ミニ情報!

   2019(令和元)年度上期版 生命保険相談リポートより(第1回)
   ~保険金などの受取時の留意点について~

[Ⅳ]その他

   メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!
────────────────────────────────────
10月より消費税が10%になり、間もなく2か月が経過します。エッセイでは、消
費税増税に伴って、社会保障制度などがどう充実していくのかを取り上げてきま
した。今回は「待機児童の解消」に関するエッセイなどをお届けします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅰ]エッセイ 第5回

   消費税と社会保障「待機児童の解消」

   社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー(CFP)
                      田村 三雄 さん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
先月(令和元年10月)から引き上げられた消費税が「待機児童の解消」にも充て
られています。すでに、消費税率引き上げ分を財源とした「幼児教育の無償化」
がスタートしていますが、待機児童についてもその解消が急がれています。

「保育所に入りたくても、保育所に入ることができない」児童、入所待ちをして
いる児童が待機児童と呼ばれていますが、1971年(昭和46年)~1974年(昭和49
年)の第二次ベビーブームを受けた保育所不足のときには「保留児」と呼ばれて
いました。・・・【続きは下記URLをクリック】

◇エッセイの全文はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/2019/essay/web08/web08.html?lid=mm364

◇エッセイのバックナンバーはこちらから◇
http://www.jili.or.jp/kuraho/essay/?lid=mm364

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅱ]第57回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第2回)

   全日本中学校長会賞 「願い」

   青森県 藤崎町立明徳中学校 三学年 佐藤 望愛留さん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「行ってきます。」
私はどれだけその一言が待ちどおしかったことか。母がガンと宣告されてから、
もうすぐ二年が経とうとしている。大きな手術と、そして一年六カ月にわたる抗
ガン剤の治療を乗り越えた今、母は周りの人達に支えられながら仕事に復帰する
ことができたのだ。
・・・【続きは下記URLをクリック】

◇作文の全文(PDF)はこちらから◇
http://www.jili.or.jp/school/concours/prize.html?lid=mm364

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅲ]知っ得ミニ情報!

    2019(令和元)年度上期版 生命保険相談リポートより(第1回)
   ~保険金などの受取時の留意点について~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和元年度上期にあたる4月~9月に当センターへ寄せられた相談をまとめた
「2019(令和元)年度上期版 生命保険相談リポート」を11月に発行しました。
令和元年度上期は「生命保険の仕組みについて教えて欲しい」という相談が132件
(全体の21.1%)あり、例年同様、相談の多い項目となっています。
その中でも「保険金・給付金の支払基準について」の相談が多く、今回は「死亡
保険金」「入院給付金」などが受け取れない場合について事例を交えてご紹介し
ます。

【事例1】病気での死亡保険金の受取りに関する事例
 ・受け取れる場合 :契約前の「高血圧」に関して正しく告知を行ったうえで
           契約し、その後「脳卒中」で死亡
 ・受け取れない場合:治療中の「慢性C型肝炎」の告知を正しく行わず契約。そ
           の後、関連性のある「肝がん」で死亡
この事例のポイントは、「告知義務」です。告知義務違反があると、保険金・給
付金が受け取れないだけではなく、契約が解除となる場合がありますので注意が
必要です。

【事例2】高度障害保険金についての事例
 ・受け取れる場合 :契約後の事故により両眼の損傷が激しく両眼球摘出手術
を行い、回復の見込みがない場合
・受け取れない場合:契約後の網膜剥離で矯正視力が左右ともに基準以下に低
下したが、回復の見込みがあり治療中の場合
この事例のポイントは、「回復の見込みがあるかどうか」です。高度障害保険金
は、回復の見込みがないと医師により診断された場合に支払いの対象となります。

2つの事例のように、保険金・給付金が受け取れないケースをまとめると以下の
4つの場合があります。
1.支払事由に該当しない場合
2.免責事由に該当した場合
3.告知義務違反による解除の場合
4.重大事由による解除・詐欺による取消に該当する場合や保険金等不法取得目
  的による無効の場合

保険金・給付金が受け取れない場合について、当センターホームページで詳しく
説明していますので、ぜひご覧ください。
◇Q.保険金や給付金が受け取れないのはどのような場合?
http://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/life_insurance/life_insurance_q24.html?
lid=mm364

また、「2019(令和元)年度上期版 生命保険相談リポート」も当センターホーム
ページでご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
◇「2019(令和元)年度上期版 生命保険相談リポート」についてはこちらから
https://www.jili.or.jp/consul/pdf/r01harf_report.pdf?lid=mm364

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅳ]その他

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●今号のメールマガジンについてお聞きします。
次の選択肢から選んでください(複数回答可)。

 1.役に立った         2.役に立たなかった
 3.わかりやすかった      4.わかりにくかった
 5.関心のある情報だった    6.関心のない情報だった

ご回答は、下記アドレスから
⇒「メールマガジンについて」を選択し、意見入力のところに番号を入れてく
 ださい。

 ※番号の他にも「もっと知りたい情報など」ご意見・ご要望があれば入力し
  てください。

◇ご意見(番号の入力)はこちらから◇
http://www.jili.or.jp/suggestion/index.php?lid=mm364
-----------------------------------------------------------------------
★「役立つ」「面白い」「タイムリーで良い」など、多くの読者から好評!★
 ~当センターのメールマガジンをお知り合いの方にも、ぜひご紹介ください~

◆メールマガジンの登録はこちらから◆
http://www.jili.or.jp/mailmagazine/index.php?lid=mm364
(アドレスの解除・変更もこちらから。変更の場合は解除後に再登録してください)
-----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジンのバックナンバーはこちらから
http://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm364
-----------------------------------------------------------------------
◆発行:公益財団法人 生命保険文化センター
http://www.jili.or.jp/?lid=mm364
-----------------------------------------------------------------------
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance