公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー

2021年1月28日号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2021/1/28 ◆◇◆◇

 (公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.390」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

[Ⅰ]エッセイ 第1回

   「コロナ禍の中での確定申告」

   税理士法人 TOTAL代表社員 沓掛 伸幸 さん

[Ⅱ]第58回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第4回)

   優秀賞 「母の思いと学資準備のための保険」

   青森県 板柳町立板柳中学校 二学年 成田 侑経 さん

[Ⅲ]知っ得ミニ情報!

   マイナンバー制度・マイナンバーカードとは?

   ~今知っておきたい「デジタル社会の基盤」のキホン~

[Ⅳ]その他

   メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!

────────────────────────────────────

★「ホームページ・メールマガジンに関するアンケート」実施中!

■アンケートにご協力いただいた方の中から
 抽選で100名様に「1,000円分の図書カード」をプレゼント!
 ※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

■実施期間:2021年1月31日(日)まで

◇「ホームページ・メールマガジンに関するアンケート」はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/enquete/2021.html?lid=mm390

────────────────────────────────────

今月のエッセイから3回にわたって暮らしに関わる税金を取り上げる予定です。
1回目は「確定申告」についてです。コロナ禍の中での確定申告について、留意
すべきポイントなどを税理士の沓掛伸幸さんに分かりやすく解説していただきま
した。ぜひご一読ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅰ]エッセイ 第1回

   「コロナ禍の中での確定申告」

   税理士法人 TOTAL代表社員 沓掛 伸幸 さん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

昨年初頭から始まったコロナ禍は依然として収束する状況にはありません。ワク
チンの早期の実用化が待たれるところですが、海外では実用化の初期段階までこ
ぎ着つけた国々もあり、期待したいところです。一方で、コロナ禍の拡大に伴い、
様々な経済的な支援策が講じられました。確定申告を前に、主要な支援策や新し
い生活様式に関連し、個人の所得税について、税務上の主な取扱いについてご紹
介いたします。・・・【続きはURLをクリック】

◇エッセイの全文はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/2020/essay/web10/web10.html?lid=mm390

◇エッセイのバックナンバーはこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/?lid=mm390

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅱ]第58回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第4回)

   優秀賞 「母の思いと学資準備のための保険」

   青森県 板柳町立板柳中学校 二学年 成田 侑経 さん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

僕の母は、高校を卒業してからの十数年間、郵便局で働いていたようだが、僕が
二歳の時に、憧れの職業に就きたいという夢が芽生えたそうだ。そして悩んだ結
果、職場を退職し、その退職金を元手に大学や大学院に進学していた。現在は、
公認心理師という資格で、障がいを持つ子ども達やお母さんを支える発達支援の
業務に携わっており、母は望んでいた仕事ができて幸せだと、よく嬉しそうに話
している。
今回僕は、生命保険についての知識がないので「どういうものか教えてほしい。」
と母に尋ねると、母は僕が生まれた時に加入した、学資準備のための保険の保険
証券を出して細かく説明をしてくれた。・・・【続きは下記URLをクリック】

◇作文の全文(PDF)はこちらから◇
http://www.jili.or.jp/school/concours/prize.html?lid=mm390

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅲ]知っ得ミニ情報!

   マイナンバー制度・マイナンバーカードとは?

   ~今知っておきたい「デジタル社会の基盤」のキホン~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

昨年、新型コロナウイルス感染症対策で実施された10万円の特別定額給付金の際
の電子申請や、政府のマイナポイント事業などで社会的にも関心が高まったマイ
ナンバーカードですが、そもそもマイナンバー制度とはどういったものなのか、
マイナンバーカードでどんなサービスを利用できるのかご紹介します。

■マイナンバー制度とは?

マイナンバー(個人番号)は、2015(平成27)年10月以降、住民票を持つ国民一
人ひとりに通知されている12桁の個人に固有の番号です。
マイナンバーは、社会保障・税・災害対策の3分野において、各種手続きや身元
確認などのために活用されています。マイナンバー制度により、行政を効率化し、
国民の利便性を高めることが可能になり、公平・公正な社会を実現できるように
なるとされています。

政府は、個人の利便性をさらに高めるため、「マイナンバーカード(個人番号
カード)」を発行しています。氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーが本
人の顔写真とともに表示されており、本人確認のための身分証明書として利用で
きるほか、自治体サービス、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、さまざ
まなサービスに利用することができます。

■マイナンバーカードで利用可能な主なサービス

マイナンバーカードがあれば、一枚で番号確認と本人確認が可能となります。
他にも、マイナンバーカードの利活用の範囲は広がっており、現在では主に以下
のようなサービスで活用することができます。

○コンビニ交付サービス
全国のコンビニ等で早朝から深夜まで土日・祝日も住民票の写しや課税証明書と
いった各種証明書が取得可能です。

○各種行政手続のオンライン申請
重要な手続についても、オンライン申請等が可能です。
【例】
・確定申告などの税手続(e-Tax、eLTAXなど)
・子育てをはじめとする市区町村の各種手続(マイナポータルなど)

○マイナポータル
マイナポータルにログインすることで様々なサービスを利用できます。
【例】
・子育てや介護などの分野の行政手続がワンストップで可能
(電子申請への対応状況は、お住まいの市区町村によって異なります。)
・自己情報・やりとり履歴の確認が可能
・e-Taxなどのログインが容易に(認証連携)
・「ねんきんネット」の利用登録なしでもログインが可能(認証連携)
・自治体や企業からのお知らせの受取りが可能

○健康保険証としての利用(2021(令和3)年3月~予定)
2021(令和3)年3月から、医療機関・薬局などで、順次マイナンバーカードの
健康保険証利用が可能になる予定です。また、上述のマイナポータルで、順次特
定健診情報の閲覧も可能となる予定です。

■マイナンバーカードを持っている人はどれくらい?

総務省の調査によると、2020(令和2)年11月1日現在の全国のマイナンバー
カード交付率は21.8%と、国民の約5人に1人がマイナンバーカードを持って
いることになります。

政府は、2022(令和4)年度末までにほぼすべての国民にマイナンバーカードが
行き渡るようにするという目標を掲げていることから、今後も利便性の向上や、
利活用できる場面がさらに拡大されていきそうです。

◆マイナンバー制度について知りたい◆
https://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/asset/18.html?lid=mm390

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅳ]その他

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●今号のメールマガジンについてお聞きします。
次の選択肢から選んでください(複数回答可)。

 1.役に立った         2.役に立たなかった
 3.分かりやすかった      4.分かりにくかった
 5.関心のある情報だった    6.関心のない情報だった

ご回答は、下記アドレスから
⇒「メールマガジンについて」を選択し、意見入力のところに番号を入れてく
 ださい。

 ※番号の他にも「もっと知りたい情報など」ご意見・ご要望があれば入力し
  てください。

◇ご意見(番号の入力)はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/suggestion/index.php?lid=mm390
-----------------------------------------------------------------------
★「役立つ」「面白い」「タイムリーで良い」など、多くの読者から好評!★
 ~当センターのメールマガジンをお知り合いの方にも、ぜひご紹介ください~

◆メールマガジンの登録はこちらから◆
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/index.php?lid=mm390
(アドレスの解除・変更もこちらから。変更の場合は解除後に再登録してください)
-----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジンのバックナンバーはこちらから
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm390
-----------------------------------------------------------------------
◆発行:公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/?lid=mm390
-----------------------------------------------------------------------
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance