公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー

2021年2月10日号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2021/2/10 ◆◇◆◇

 (公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.391」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

[Ⅰ]知っ得ミニ情報!

   確定申告と医療費控除について

   ~最新版小冊子「知っておきたい生命保険と税金の知識」より(1)~

[Ⅱ]第58回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第5回)

   優秀賞 「自分らしく生きるために」

   秋田県 五城目町立五城目第一中学校 三学年 舘岡 寧々 さん

[Ⅲ]その他

   「小冊子に関するアンケート」実施中!

   メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!

────────────────────────────────────

来週2月16日(火)から2020(令和2)年分の所得に関する確定申告手続が始ま
ります。今回のメールマガジンでは、確定申告の際に行う医療費控除などの情報
を掲載していますので、ぜひご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅰ]知っ得ミニ情報!

   確定申告と医療費控除について

   ~最新版小冊子「知っておきたい生命保険と税金の知識」より(1)~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

1.所得税に関する確定申告の期間はいつ?

所得税の確定申告の期間は、2月16日から3月15日までですが、新型コロナウ
イルスの感染拡大が続いていることを受け、国税庁は申告期間を1か月延長し、
4月15日までとすることを先日発表しました。
なお、源泉徴収された所得税額が納めすぎの場合に行う還付申告は、確定申告期
間とは関係なく、その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。
詳細は、国税庁のホームページで確認できます。

2.入院給付金や通院給付金などを受け取ったときは?

身体の傷害に関わって生命保険契約により受け取る給付金(入院給付金、手術給
付金、通院給付金、介護保険金、就業不能保険金など)は非課税なので、確定申
告をする必要はありません。
ただし、確定申告で医療費控除の申告をする際は、支払った医療費から受け取っ
た入院給付金などを差し引く必要があります。なお、入院給付金などを差し引く
のは、その給付の原因となった傷病などの医療費からです。もし、引ききれない
場合、他の医療費から差し引く必要はありません。

3.医療費控除とは?

医療費控除は、自分や家族のために1月~12月までの1年間に支払った医療費の
金額が10万円(または総所得金額等の5%のいずれか低い方)を超えると、その
超えた金額(200万円を限度)をその年の所得から差し引くことができる制度です。
所得金額から医療費控除額を差し引いた額をもとに税額を計算しますので、控除
額がそのまま所得税の軽減額となるわけではありません。

【セルフメディケーション税制】
セルフメディケーション税制とは、健康の保持増進及び疾病の予防への取り組み
(健康診断や予防接種など)を行っている人の「スイッチOTC医薬品(処方せん
が必要な薬から、処方せんのいらない市販薬として買えるようになった薬)」購
入金額が、1月~12月までの1年間で12,000円を超える場合、その超える部分
(88,000円を限度)をその年の所得から差し引くことができる制度です。スイッ
チOTC医薬品の具体的な品目一覧は、厚生労働省のホームページで確認できます。
なお、セルフメディケーション税制は医療費控除との選択制となっており、併用
はできません。
セルフメディケーション税制は、2021(令和3)年12月31日で終了する予定でし
たが、令和3年度税制改正により、2026(令和8)年12月31日まで5年間延長さ
れる予定です。

4.所得税の課税対象になる保険金や年金を受け取った場合、確定申告は必要?

満期保険金や年金などによって所得が生じても、申告不要な場合があります。
次のいずれかに該当する場合は、確定申告しなくてもよいことになっています。

(1)給与の収入金額(年収)が2,000万円以下の給与所得者で、給与所得・退職所得
  以外の所得金額が20万円以下の場合
(2)公的年金などの収入金額の合計額が400万円以下で、公的年金などにかかる雑
所得以外の所得金額が20万円以下の場合

ただし、医療費控除などで所得税の還付を受けるために確定申告する場合は、
20万円以下の所得も申告が必要です。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

小冊子「生命保険と税金の知識」では、生命保険料控除や保険金・年金を受け取る
場合の税金などを、具体的な計算事例やQ&Aを用いてわかりやすく解説していま
す。
2021年2月改訂の最新版を発行していますので、ぜひご一読ください。

「生命保険と税金の知識」1部の場合の代金は400円(税・送料込)です。
(冊子代金200円+1部の場合の送料200円)

◇「生命保険と税金の知識」の詳細はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/knows_learns/publication/index.html?lid=mm391

◇「生命保険と税金の知識」のご購入はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/buy/entry/consumer.php?lid=mm391

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅱ]第58回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第5回)

   優秀賞 「自分らしく生きるために」

   秋田県 五城目町立五城目第一中学校 三学年 舘岡 寧々 さん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私は幼い頃に大きな病をしました。自分では大変だった記憶はほとんどありま
せん。そこで、母に治療や四年間の闘病生活について聞いてみました。すると、
出生と同時に母が生命保険に私を入れてくれていたことを初めて知りました。
生命保険に入っていたことで、高額な治療や検査・入院費用も保険で賄うこと
ができたため、安心して治療に臨むことができた、ということでした。
私の病気には様々な治療方法があるものの、そのどれもが自分たちのお金では
支払うことの難しいものばかりであったそうです。私が今、元気に過ごせてい
るのは、お金を気にせずに最善の治療を受けることができたからです。
・・・【続きは下記URLをクリック】

◇作文の全文(PDF)はこちらから◇
http://www.jili.or.jp/school/concours/prize.html?lid=mm391

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅲ]その他

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「小冊子に関するアンケート」実施中!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
小冊子(電子版を除く)をご購入いただいた方を対象に、アンケートのご協力を
お願いしています。
小冊子に挟み込まれているアンケートはがきにご記入の上、ご返送ください。
回答期間は2021年5月31日(月)まで、当日消印有効です。

アンケートにご協力いただいた方の中から、
抽選で50名様に「図書カード(1,000円)」をプレゼント!
当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。

◇小冊子の紹介ページはこちらから◇
https://www.jili.or.jp/knows_learns/publication/?lid=mm391

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●今号のメールマガジンについてお聞きします。
次の選択肢から選んでください(複数回答可)。

 1.役に立った         2.役に立たなかった
 3.分かりやすかった      4.分かりにくかった
 5.関心のある情報だった    6.関心のない情報だった

ご回答は、下記アドレスから
⇒「メールマガジンについて」を選択し、意見入力のところに番号を入れてく
 ださい。

 ※番号の他にも「もっと知りたい情報など」ご意見・ご要望があれば入力し
  てください。

◇ご意見(番号の入力)はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/suggestion/index.php?lid=mm391
-----------------------------------------------------------------------
★「役立つ」「面白い」「タイムリーで良い」など、多くの読者から好評!★
 ~当センターのメールマガジンをお知り合いの方にも、ぜひご紹介ください~

◆メールマガジンの登録はこちらから◆
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/index.php?lid=mm391
(アドレスの解除・変更もこちらから。変更の場合は解除後に再登録してください)
-----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジンのバックナンバーはこちらから
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm391
-----------------------------------------------------------------------
◆発行:公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/?lid=mm391
-----------------------------------------------------------------------
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance