公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー

2021年2月25日号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2021/2/25 ◆◇◆◇

 (公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.392」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

[Ⅰ]エッセイ 第2回

   「副業の確定申告」

   税理士法人 TOTAL代表社員 沓掛 伸幸 さん

[Ⅱ]第58回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第6回)

   優秀賞 「安心イキイキ生命保険」

   東京都 安田学園中学校 一学年 潮 悠人 さん

[Ⅲ]知っ得ミニ情報!

   ・保険金の受取時に税金はかかるの?

   ・生命保険にかかわる住民税と2021(令和3)年度からの主な改正について

   ~最新版小冊子「知っておきたい生命保険と税金の知識」より(2)~

[Ⅳ]その他

   メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!

────────────────────────────────────

この度の福島県沖を震源とする地震により被災された皆さまに、心よりお見舞い
申し上げます。
地震・台風等の災害で災害救助法が適用された場合、生命保険会社はその地域の
方々の契約について保険料払込猶予(ゆうよ)期間の延長などの特別な取扱いを
行います。これらの取扱いの詳細は、契約先の生命保険会社にお問い合わせくだ
さい。
◇生命保険会社の一覧(リンク先)はこちら◇
https://www.jili.or.jp/links/insurance_company.html?lid=mm392

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅰ]エッセイ 第2回

   「副業の確定申告」

   税理士法人 TOTAL代表社員 沓掛 伸幸 さん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

コロナ禍を契機に生活の安定のためやキャリアの幅を広げるためにサラリーマン
でも副業を持つ方が増えているようです。
今回は、サラリーマンの方が副業の確定申告を行う場合の留意点をご紹介します。

1.確定申告が必要な方
年末調整を受けたサラリーマンの方は、副業による収入から経費を差し引いた所
得(利益)や副業の給与額面が、年間20万円を超える場合のみ確定申告が必要で
す。20万円以下の場合は確定申告不要ですが、副業が複数ある方はすべてを合算
した金額で判定します。また、医療費控除やふるさと納税に控除を受けるため、
確定申告を行う場合は、20万円以下の所得(利益)も含めて確定申告すること
となります。・・・【続きはURLをクリック】

◇エッセイの全文はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/2020/essay/web11/web11.html?lid=mm392

◇エッセイのバックナンバーはこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/?lid=mm392

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅱ]第58回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第6回)

   優秀賞 「安心イキイキ生命保険」

   東京都 安田学園中学校 一学年 潮 悠人 さん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

小さいころ、祖父と一緒によく消防署に出かけた。大好きな消防車や救急車を
見るためだ。隊員の人達が熱心に見ている僕に気づいて、消防車や救急車に
乗せてくれた。僕はそのことがとても嬉しかった。その時、目の前で救急車が
頻繁に出動していた。また、僕の家の近くには大きな病院があり、一日に何台
もの救急車のサイレンが聞こえてくる。小さいころは、「救急車だ」と大騒ぎ
して喜んで見ていたが、今となって考えてみると、それだけたくさんの人が
ケガや病気で救急車を呼ばなければいけない状況だったということだ。
病院に行けば、治療費や入院費がかかる。仕事をしている人は仕事を何日も
休まなければならなくなることもある。今回、生命保険のことを学んで、
そういう時に生命保険は使われるのだと知った。
・・・【続きは下記URLをクリック】

◇作文の全文(PDF)はこちらから◇
http://www.jili.or.jp/school/concours/prize.html?lid=mm392

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅲ]知っ得ミニ情報!

  ・保険金の受取時に税金はかかるの?

  ・生命保険にかかわる住民税と2021(令和3)年度からの主な改正について

  ~最新版小冊子「知っておきたい生命保険と税金の知識」より(2)~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

●保険金の受取時に税金はかかるの?

死亡保険金や満期保険金、個人年金保険の年金などを受け取るときには、税金が
かかる場合があります。
課税される税金は「所得税」「相続税」「贈与税」のいずれかで、契約者(保
険料負担者)、被保険者(保険の対象になる人)、受取人の関係で税金の種類
が変わってきます。

例えば、
【契約者=夫、被保険者=夫、死亡保険金受取人=妻】の場合、
税金の種類は【相続税】です。

【契約者=夫、被保険者=妻、死亡保険金受取人=夫】の場合、
税金の種類は【所得税】です。
(所得税の対象になる場合は、あわせて住民税の対象にもなります。)

◇保険金を受け取る際にかかる税金の詳細はこちら◇
https://www.jili.or.jp/knows_learns/basic/tax/receives.html?lid=mm392

●生命保険にかかわる住民税について知りたい

所得税の課税対象になる保険金などは、住民税の対象にもなります。
住民税は、原則として前年の所得にもとづいて税額が決まり、翌年に徴収される
仕組みです。満期保険金や年金などを受け取ると、翌年6月から
翌々年5月までに納付する住民税額に反映されます。
なお、所得税の申告をすれば、住民税の申告は不要です。
住民税の計算方法は所得税の場合と似ていますが、課税所得に対する税率は
一律10%です。

●住民税の2021(令和3)年度からの主な改正について

2021(令和3)年度の住民税より、基礎控除が一律10万円引き上げられますが、
給与所得控除・公的年金等控除が10万円引き下げられますので、一般的な
給与所得者・年金受給者の税負担は変わらず、事業所得者などの税負担が減少
することになります。
また、新たに「ひとり親控除」が創設されました。婚姻歴や性別に関わらず、
生計を同じくする子(総所得金額等が48万円以下)がいる単身者(合計所得
金額500万円以下)は、「ひとり親控除」として30万円の控除を受けられます。
上記以外で寡婦に該当する人については、引き続き寡婦控除として26万円の控除
が受けられますが、所得制限(合計所得金額500万円以下)が設けられました。
なお、所得税の「ひとり親控除」は35万円、「寡婦控除」は27万円です。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

小冊子「生命保険と税金の知識」では、今回ご紹介した保険金・年金を受け取る
場合の税金や、生命保険にかかる住民税の仕組みについて、具体的な計算事例や
Q&Aを用いてわかりやすく解説しています。
2021年2月改訂の最新版を発行していますので、ぜひご一読ください。

「生命保険と税金の知識」1部の場合の代金は400円(税・送料込)です。
(冊子代金200円+1部の場合の送料200円)

◇「生命保険と税金の知識」の詳細はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/knows_learns/publication/index.html?lid=mm392

◇「生命保険と税金の知識」のご購入はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/buy/entry/consumer.php?lid=mm392

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[Ⅳ]その他

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●今号のメールマガジンについてお聞きします。
次の選択肢から選んでください(複数回答可)。

 1.役に立った         2.役に立たなかった
 3.分かりやすかった      4.分かりにくかった
 5.関心のある情報だった    6.関心のない情報だった

ご回答は、下記アドレスから
⇒「メールマガジンについて」を選択し、意見入力のところに番号を入れてく
 ださい。

 ※番号の他にも「もっと知りたい情報など」ご意見・ご要望があれば入力し
  てください。

◇ご意見(番号の入力)はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/suggestion/index.php?lid=mm392
-----------------------------------------------------------------------
★「役立つ」「面白い」「タイムリーで良い」など、多くの読者から好評!★
 ~当センターのメールマガジンをお知り合いの方にも、ぜひご紹介ください~

◆メールマガジンの登録はこちらから◆
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/index.php?lid=mm392
(アドレスの解除・変更もこちらから。変更の場合は解除後に再登録してください)
-----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジンのバックナンバーはこちらから
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm392
-----------------------------------------------------------------------
◆発行:公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/?lid=mm392
-----------------------------------------------------------------------
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance