2021年11月11日号
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2021/11/11 ◇◆◇◆
(公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.409」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
[1]金融リテラシーに関するeラーニング講座
「マネビタ~人生を豊かにするお金の知恵~」の開講について
[2]2021年度 第2回 「教育の現場から」
夏季セミナー公民科授業実践報告
「社会保障制度と民間保険をどのように生徒に伝えるか」
東京都立世田谷泉高等学校 佐々木 啓真 先生
[3]知っ得ミニ情報!
入院に関する様々なデータをご紹介
~生活設計情報より(4)~
[4]その他
メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!
────────────────────────────────────
10月20日より、マイナンバーカードの健康保険証利用が本格的に開始されてい
ます。通院時の利用だけではなく、特定健診や薬の情報を閲覧できたり、確定
申告の医療費控除の手続きが簡単になります。
新しいことは最初は慣れないことも多いですが、自分にとって便利だと思える
点があれば、少しずつ取り入れていきたいものです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
[1]金融リテラシーに関するeラーニング講座
「マネビタ~人生を豊かにするお金の知恵~」の開講について
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2021年11月25日より、金融経済教育推進会議にて作成した金融リテラシーに関
するeラーニング講座が開講されます。本講座は、金融経済教育に関わる官庁や
団体が連携し、有識者の意見を踏まえながら制作した本邦初の動画教材です。
当センターでは、生命保険に関するパートの動画作成に携わっております。
ぜひ動画をご覧ください。
◇詳細は当センターホームページ下部バナーから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/index.html?lid=mm409
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
[2]2021年度 第2回 「教育の現場から」
夏季セミナー公民科授業実践報告
「社会保障制度と民間保険をどのように生徒に伝えるか」
東京都立世田谷泉高等学校 佐々木 啓真 先生
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「教育の現場から」は人生や社会生活に役に立つ金融教育・生活設計教育に取
り組む先生の授業内容や当センターの活動を紹介するコーナーです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本日は、『社会保障制度と民間保険をどのように生徒に伝えるか~7つの意識
していること~』と題して、公民科の視点からお話しいたします。
前任校は難関私大を目指す進学校、そして昨年度からチャレンジスクールと呼
ばれる高校に勤務し、様々な生徒の様子を見てきました。これらの経験や、生
命保険文化センターの教材作成に携わった際に考えたことを踏まえて、7つの
キーワードを示しながら進めます。・・・【続きはURLをクリック】
◇「教育の現場から」全文はこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/kuraho/kyoiku/2021/3719.html?lid=mm409
◇「教育の現場から」のバックナンバーはこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/kuraho/kyoiku/index.html#2021?lid=mm409
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
[3]知っ得ミニ情報!
入院に関する様々なデータをご紹介
~ひと目でわかる生活設計情報より(4)~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
当センターホームページのコンテンツ「ひと目でわかる生活設計情報」では、
生活設計をたてるために必要な基本的な考え方やヒント・参考情報を分かりや
すくまとめています。
今回は「入院」に関するページをご紹介します。
●入院について知ろう
病気やケガは誰にでも起こりうる大きな心配事のひとつです。突然の病気や事
故などによるケガは、本人の肉体的な苦痛だけではなく、金銭的にも影響する
ことが多いため、生活設計を考える際にはしっかりと考慮しておきたいもので
す。
厚生労働省の「平成29年患者調査」によると、人口10万人に対して入院患者の
数は1,036人となっています。傷病別にみると、「統合失調症等」が121人と一
番多く、2番目は「脳血管疾患」で115人となっています。また、死因のトップ
である「悪性新生物(がん)」は100人で3番目に多くなっています。
◇どのくらいの人が病気やケガで入院しているの?はこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1213.html?lid=mm409
また、入院費用について、当センターが「直近の入院時の自己負担費用」につ
いて調査(令和元年度)したところ、自己負担費用の平均は20.8万円となって
います。費用の分布をみると、「10~20万円未満」が30.6%、「5~10万円未満」
が25.7%、「20~30万円未満」が13.3%となっています。
◇入院したときにかかる費用はどれくらい?はこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1211.html?lid=mm409
入院日数については、退院患者の平均在院日数は29.3日、傷病別にみると、一
番長いもので「統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害」が531.8日、
続いて「血管性及び詳細不明の認知症」が349.2日、「アルツハイマー病」が
252.1日となっています。
◇入院した場合、入院日数は何日くらい?はこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1212.html?lid=mm409
予測できない病気・ケガだからこそ、いざというときに困らないよう準備をし
ておきたいものです。
上記以外にも老後、介護、相続、健康など、生活設計に役立つ情報を多数掲載
しておりますのでぜひご覧ください。
◇「ひと目でわかる生活設計情報」はこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/lifeplan?lid=mm409
◇病気やケガをしたときの自己負担のしくみや生命保険の活用方法を解説した
冊子「医療保障ガイド」はこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/knows_learns/publication/#anchor-entry1165
※1部の場合の代金は400円(税・送料込)です。
(冊子代金200円+1部の場合の送料200円)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
[4]その他
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●今号のメールマガジンについてお聞きします。
次の選択肢から選んでください(複数回答可)。
1.役に立った 2.役に立たなかった
3.分かりやすかった 4.分かりにくかった
5.関心のある情報だった 6.関心のない情報だった
ご回答は、下記アドレスから
⇒「メールマガジンについて」を選択し、意見入力のところに番号を入れてく
ださい。
※番号の他にも「もっと知りたい情報など」ご意見・ご要望があれば入力し
てください。
◇ご意見(番号の入力)はこちらから◇
⇒ https://www.jili.or.jp/suggestion/index.html?lid=mm409
-----------------------------------------------------------------------
★「役立つ」「面白い」「タイムリーで良い」など、多くの読者から好評!★
~当センターのメールマガジンをお知り合いの方にも、ぜひご紹介ください~
◆メールマガジンの登録はこちらから
⇒ https://www.jili.or.jp/mailmagazine/index.html?lid=mm409
(アドレスの解除・変更もこちらから。変更の場合は解除後に再登録してください)
-----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジンのバックナンバーはこちらから
⇒ https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm409
-----------------------------------------------------------------------
◆発行:公益財団法人 生命保険文化センター
⇒ https://www.jili.or.jp/?lid=mm409
-----------------------------------------------------------------------
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance