公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー

2022年3月10日号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2022/3/10 ◇◆◇◆

 (公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.417」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

[1]知っ得ミニ情報!

   老後の準備について その1

   ~最新版小冊子「ライフプラン情報ブック」より~

[2]第59回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第8回)

   優秀賞 「祖父からの贈り物」

   大分県 大分大学教育学部附属中学校 三学年 玉那覇 峻介 さん

[3]その他

   メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!

────────────────────────────────────

本格的な花粉シーズンの到来に毎日の飛散情報が気になる人も多いのではない
でしょうか。
マスクやめがねなどで花粉の暴露から身を守るとともに、生活習慣にも気を付
けたいものです。睡眠をよくとるなど、生活習慣を保つことは正常な免疫機能
を保つためにも大切です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[1]知っ得ミニ情報!

   老後の準備について その1

   ~最新版小冊子「ライフプラン情報ブック」より~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

人生の3大資金は「教育資金」、「住宅資金」、「老後資金」の3つであると言
われています。その中でも、平均寿命が伸び続けている昨今においては、特に
「老後資金」について関心が高い人が多いのではないでしょうか。
そこで、老後資金などに関するデータを今回から2回にわたって紹介します。

●老後の生活設計について

厚生労働省の「簡易生命表」(令和2年)によると、2020(令和2)年の日本人
の平均寿命は、男性が81.64歳、女性が87.74歳となっています。
平均寿命の伸びとともに、公的年金等を収入源として生活する期間も長くなり
ます。
当センターの「生活保障に関する調査」(2019年度)によると、老後生活に不
安感がある人の割合は84.4%となっており、具体的な不安の内容として「公的
年金だけでは不十分」と回答している人が8割を超え最も多くなっています。
また、総務省「家計調査年報」(2020年)によると、2020(令和2)年の65歳以
上の高齢夫婦無職世帯の家計(月額)は可処分所得が約22.6万円、消費支出が
約22.4万円となっています。2020(令和2)年は特別定額給付金の給付等による
収入増加や交通・通信費、教養娯楽費の支出減少など新型コロナウイルス感染
症の影響により若干の黒字(可処分所得-消費支出)となりましたが、その影響
を受けていない2019(令和元)年以前では赤字の状況が続いていました。
不足分を補う老後生活資金の準備が大切になります。

●いつまで働く?

厚生年金の支給開始年齢が段階的に60歳から65歳へと引き上げられ、それに合
わせて企業には65歳までの雇用確保措置(定年の延長や継続雇用制度など)の
実施が義務付けられています。なお、70歳までの就業機会の確保措置は努力義
務となっています。
実際何歳くらいまで働く人が多いのでしょうか。総務省「労働力調査」(2020年)
によると60歳以上の人の就業率は年々上昇しており、60歳~64歳の人の就業率は
71.0%、65~69歳は49.6%、70~74歳は32.5%、75歳以上も10.4%となっていま
す。2022(令和4)年4月からは、就労促進などのため60歳~64歳の在職老齢年金
(働きながら受け取る老齢厚生年金)の支給停止基準額が、28万円から47万円に
引き上げられるなどの改正が行われます。
また、「生活保障に関する調査」では、老後資金の使用開始年齢の平均は65.9歳
(前回65.1歳)となっており、使用開始年齢も徐々に遅くなっています。
2022(令和4)年4月からは、老齢年金を繰下げ受給する場合の上限の年齢が70歳
から75歳に引き上げられ、受給開始年齢の拡大も図られます。

上記について、最新の小冊子「ライフプラン情報ブック」(2022年2月改訂版)に
詳細なデータを掲載しています。ぜひご一読ください。

◇「ライフプラン情報ブック」の詳細はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/press/2022/8447.html?lid=mm417

◇「ライフプラン情報ブック」のご購入はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/buy/entry/consumer/index?lid=mm417


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[2]第59回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第8回)

   優秀賞 「祖父からの贈り物」

   大分県 大分大学教育学部附属中学校 三学年 玉那覇 峻介 さん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

去年の年末年始に祖母と大叔父、叔父の家族、僕の家族総勢十一名で地元別府
の小さな旅館で揃って年越しをした。祖母のたっての願いで喜寿のお祝いを兼
ねた二泊三日の家族旅行だ。親戚と一緒に旅行するのは初めてなので僕はとて
もワクワクしていた。旅館に着いて部屋に通されるとテンションも上がってき
た。いとこたちと温泉に入ったり、トランプや人生ゲームをしたり旅館の中を
探検したりとみんなで楽しんだ。

夕食の時間が来た。いよいよ祖母の喜寿のお祝いの会だ。ご馳走を食べながら
みんなで色々な話をして大いに盛り上がった。僕たち孫は、
「いつもありがとう。これからも元気で長生きしてね。」
と感謝の気持ちを伝えて大好きな祖母に花束を渡した。子供や孫に囲まれてと
ても嬉しそうな祖母の笑顔が心に残っている。

ふと気が付くとテーブルの上に祖父の写真が置いてあった。祖父は僕が一歳の
時、くも膜下出血で亡くなった。・・・【続きは下記URLをクリック】

◇作文の全文はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/school/concours/prize.html?lid=mm417

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[3]その他

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●今号のメールマガジンについてお聞きします。
次の選択肢から選んでください(複数回答可)。

 1.役に立った         2.役に立たなかった
 3.分かりやすかった      4.分かりにくかった
 5.関心のある情報だった    6.関心のない情報だった

ご回答は、下記アドレスから
⇒「メールマガジンについて」を選択し、意見入力のところに番号を入れてく
 ださい。

 ※番号の他にも「もっと知りたい情報など」ご意見・ご要望があれば入力し
  てください。

◇ご意見(番号の入力)はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/suggestion/index.html?lid=mm417
-----------------------------------------------------------------------
★「役立つ」「面白い」「タイムリーで良い」など、多くの読者から好評!★
 ~当センターのメールマガジンをお知り合いの方にも、ぜひご紹介ください~

◆メールマガジンの登録はこちらから
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/index.html?lid=mm417
(アドレスの解除・変更もこちらから。変更の場合は解除後に再登録してください)
-----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジンのバックナンバーはこちらから
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm417
-----------------------------------------------------------------------
◆発行:公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/?lid=mm417
-----------------------------------------------------------------------
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance