公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー

2022年5月26日号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2022/5/26 ◆◇◆◇

 (公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.422」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

[1]エッセイ 第2回

    子どもにかかる費用を考えるとき

   ~妊娠・出産・子育て期の公的支援について~

   (公財)生命保険文化センター編集子(M)

[2]ライフプランを作成できるWEBシミュレーションツール

   「e-ライフプランニング」を更新しました!

[3]知っ得ミニ情報!

   ・生命保険と住民税

   ・外貨建て保険の税金

   ~最新版小冊子「知っておきたい 生命保険と税金の知識」より(2)~

[4]その他

   「小冊子に関するアンケート」実施中!

   メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!

────────────────────────────────────

60歳以降に老齢厚生年金を受給しながら働いて納めた厚生年金保険料が年金額に
反映される時期は、65歳到達時、65~69歳の間は毎年1回、70歳到達時です。
これまで、65~69歳の間は退職時または70歳到達時にのみ年金額が改定されて
いましたが、2022(令和4)年4月より、在職中であっても毎年年金額が改定さ
れるようになりました(在職定時改定)。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[1]エッセイ 第2回

   子どもにかかる費用を考えるとき

   ~妊娠・出産・子育て期の公的支援について~

   (公財)生命保険文化センター編集子(M)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「教育資金」は住宅資金・老後資金と並んで人生の三大資金とも呼ばれ、「子ど
もができるとお金がかかる」とよく言われています。妊娠・出産や子どもの就学
を迎えるにあたり費用面での不安を感じる人もいるかと思います。今回は、子ど
もにかかる費用を考えるときに知っておきたい妊娠・出産・子育て期の費用に関
する「公的支援」について紹介します。・・・【続きはURLをクリック】

◇エッセイの全文はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/2022/8598.html?lid=mm422

◇エッセイのバックナンバーはこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/index.html?lid=mm422

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[2]ライフプランを作成できるWEBシミュレーションツール

   「e-ライフプランニング」を更新しました!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

当センターでは、ライフプランを作成できるWEBシミュレーションツール
「e-ライフプランニング」の最新版をホームページに公開しました。
今回は2022(令和4)年4月の公的年金制度改正に対応する更新を行い、
より正確なシミュレーションが可能となりました。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

≪主な更新内容≫

●年金関係の数値を最新化
 年金額、加算額、乗率をすべて2022(令和4)年度の数値に更新しました。

●繰下げ受給の上限年齢引上げを反映
 受給開始年齢を75歳まで選択できるように変更しました。
 (1952(昭和27)年4月2日以降生まれの人が対象)

●繰上げ受給による減額率引下げを反映
 繰上げ受給した場合の減額率を1カ月あたり0.5%から0.4%に変更しました。
 (1962(昭和37)年4月2日以降生まれの人が対象)

●在職老齢年金(60~64歳)の支給停止の基準額引上げを反映
 60歳代前半の支給停止の基準額を、28万円から47万円に変更しました。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

「e-ライフプランニング」では、基本情報(生年月日や配偶者・子の有無など)
と、具体的な収入や支出の入力により、現在のライフステージをもとに将来の
ライフプランを簡単に作成することができます。

あなたらしい充実した人生を送るために、ぜひ「e-ライフプランニング」を
お役立てください。

◇「e-ライフプランニング」のご利用はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/plan.html?lid=mm422

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[3]知っ得ミニ情報!

   ・生命保険と住民税

   ・外貨建て保険の税金

   ~最新版小冊子「知っておきたい 生命保険と税金の知識」より(2)~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

●生命保険にかかわる住民税とは?

所得に対する税金には、所得税のほかに都道府県・市区町村が課税する住民税が
あります。住民税は、原則として前年の所得をもとに決まる税額が翌年に徴収さ
れる仕組みです。具体的には、満期保険金や年金などを受け取ると、翌年6月か
ら翌々年5月までに納付する住民税額に反映されます。なお、所得税の申告をす
れば、住民税の申告は不要です。

住民税の計算方法は所得税の場合と似ていますが、課税所得に対する税率は一律
10%です。
また、課税所得金額を計算する際に差し引く各種控除の金額なども所得税とは異
なります。

●外貨建て保険にかかわる税金とは?

外貨建て保険とは、外貨(米ドルや豪ドルなど)で保険料を払い込み、外貨で保
険金や解約返戻金などを受け取る商品で、「終身保険」「個人年金保険」「養老
保険」などがあります。

受け取る保険金・年金などへの課税は、金融類似商品として課税される場合など
を含めて円建ての生命保険と同様です。申告・納税は円に換算して行い、その際、
用いる為替レートは「ご契約のしおり」などに記載されています。通常、生命保
険会社から円換算した金額について通知が届きますが、為替レートの目安は新聞
の為替欄や外国為替取扱銀行のホームページなどで知ることができます。

また、払い込む保険料については、円建ての生命保険の場合と同様に、生命保険
料控除を受けることができます。その際、保険料を外貨で支払った日のレートで
円換算した金額が、控除の対象となる保険料になります。
なお、払込みや受取りを円で行う特約付きの契約の場合は、実際の払込金額、
受取金額をもとに申告・納税します。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

今回紹介した内容は「知っておきたい 生命保険と税金の知識」(2022年4月改訂
版)の一部です。
当冊子では、生命保険料控除や保険金・年金を受け取る場合の税金などを、
具体的な計算事例やQ&Aを用いて解説しています。ぜひご一読ください。

◇「知っておきたい 生命保険と税金の知識」の詳細はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/press/2022/8545.html?lid=mm422

◇「知っておきたい 生命保険と税金の知識」のご購入はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/buy/entry/consumer.html?lid=mm422

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[4]その他

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「小冊子に関するアンケート」実施中!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
小冊子(電子版を除く)をご購入いただいた方を対象に、アンケートのご協力を
お願いしています。
小冊子に挟み込まれているアンケートはがきにご記入の上、ご返送ください。
回答期間は2022年5月31日(火)まで、当日消印有効です。

アンケートにご協力いただいた方の中から、
抽選で50名様に「図書カード(1,000円)」をプレゼント!
当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。

◇小冊子の紹介ページはこちらから◇
https://www.jili.or.jp/knows_learns/publication/index.html?lid=mm422
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●今号のメールマガジンについてお聞きします。
次の選択肢から選んでください(複数回答可)。

 1.役に立った         2.役に立たなかった
 3.分かりやすかった      4.分かりにくかった
 5.関心のある情報だった    6.関心のない情報だった

ご回答は、下記アドレスから
⇒「メールマガジンについて」を選択し、意見入力のところに番号を入れてく
 ださい。

 ※番号の他にも「もっと知りたい情報など」ご意見・ご要望があれば入力し
  てください。

◇ご意見(番号の入力)はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/suggestion/index?lid=mm422
-----------------------------------------------------------------------
★「役立つ」「面白い」「タイムリーで良い」など、多くの読者から好評!★
 ~当センターのメールマガジンをお知り合いの方にも、ぜひご紹介ください~

◆メールマガジンの登録はこちらから
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/mailmagazine/index?lid=mm422
(アドレスの解除・変更もこちらから。変更の場合は解除後に再登録してください)
-----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジンのバックナンバーはこちらから
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm422
-----------------------------------------------------------------------
◆発行:公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/?lid=mm422
-----------------------------------------------------------------------
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance