公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー

2024年2月22日号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2024/2/22 ◆◇◆◇

 (公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.464」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

[1]エッセイ 第2回

 「株式投資にかかわる確定申告」
 税理士法人 TOTAL代表社員 沓掛 伸幸 さん

[2]2023年度 第4回 「教育の現場から」

 高校家庭科授業実践報告
 「「君とみらいとライフプラン」等を活用した生活設計に関する授業実践」
 さいたま市立浦和高等学校 後藤 亜里紗 先生

[3]知っ得ミニ情報!

 老後資金に関するデータについて
 ~最新版小冊子「ライフプラン情報ブック」より(1)~

[4]第61回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第7回)

 優秀賞 「虹がもたらすたくさんの笑顔」
 東京都 東京大学教育学部附属中等教育学校 一学年 蔭山 彩綺 さん

[5]その他

 メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!

────────────────────────────────────
厚生労働省では、毎年3月1日から3月8日までを「女性の健康週間」と定めています。
女性が生涯を通じて健康で充実した日々を過ごすことを支援するための、健康づくりに関する取組が全国で行われます。
この機会に、性別にかかわらず自分の健康に目を向けてみてもよいかもしれません。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[1]エッセイ 第2回

 「株式投資にかかわる確定申告」
 税理士法人 TOTAL代表社員 沓掛 伸幸 さん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2024(令和6)年1月から新NISA制度が始まり、株式や投資信託への投資の関心が高まっています。
また、新NISAの開始を見据え、昨年中に保有する株式や投資信託を売却された方も多いと思います。
株式投資等にかかわる税金は、特定口座の源泉徴収のみとお考えの方も多いですが、確定申告による対応でケースによっては節税ができることもあります。
・・・【続きはURLをクリック】

◇エッセイの全文はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/2024/9482.html?lid=mm464

◇エッセイのバックナンバーはこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/index.html?lid=mm464

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[2]2023年度 第4回 「教育の現場から」

 高校家庭科授業実践報告
 「「君とみらいとライフプラン」等を活用した生活設計に関する授業実践」
 さいたま市立浦和高等学校 後藤 亜里紗 先生

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「教育の現場から」は人生や社会生活に役に立つ金融教育・生活設計教育に取り組む先生の授業内容や当センターの活動を紹介するコーナーです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

君とみらいとライフプランの内容は、社会人になれば当然知っているべき一般常識である。
しかし、実際には学校教育で詳しく勉強する機会は少ない。
この授業では班ごとに授業で活用していたPowerPointスライドを改変し、発表内容を話し合い、発表準備を進めていく中で現代社会が置かれた状況を理解し、実生活で役立つ知識を理解することを目的としている。
以前は冊子を用いて座学で2時間解説をしていたが、どうしても受け身の授業になってしまっていた。
・・・【続きはURLをクリック】

◇「教育の現場から」全文はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/kyoiku/2023/9462.html?lid=mm464

◇「教育の現場から」のバックナンバーはこちらから◇
https://www.jili.or.jp/kuraho/kyoiku/index.html#2023?lid=mm464

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[3]知っ得ミニ情報!

 老後資金に関するデータについて
 ~最新版小冊子「ライフプラン情報ブック」より(1)~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

人生の3大資金は「教育資金」、「住宅資金」、「老後資金」と言われています。
平均寿命が伸びている昨今においては、「老後資金」について関心が高い人が多いのではないでしょうか。
今回は、老後資金に関するデータをご紹介します。

●老後生活の不安や家計状況について
2022(令和4)年の日本人の平均寿命は、男性が81.05歳、女性が87.09歳です。
平均寿命の伸びとともに、公的年金などを収入源として生活する期間も長くなります。
「生活保障に関する調査」(2022年度)によると、老後の生活に不安感がある人の割合は82.2%となっており、不安の内容として「公的年金だけでは不十分」と回答している人が79.4%と最も多くなっています。

「家計調査年報」(2022年)によると、65歳以上の夫婦(無職)の世帯の家計収支(月額)は、可処分所得が約21.4万円に対し、消費支出が約23.7万円と、約2.3万円の赤字となっています。
家計の収支は人それぞれですが、老後の生活について考え、資金計画を立てておくことが大切です。

◇老後の生活にどれくらい不安を感じている?はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1157.html?lid=mm464

◇老後の生活費はどれくらい?はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1130.html?lid=mm464

●老後の生活資金の経済的準備手段
老後の生活資金をまかなうための準備手段として期待できるものは、預貯金・金銭信託が41.2%と最も多く、次いで生命保険が22.6%、個人年金保険が17.7%の順となっています。

<生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」(2021年度)>

●老齢年金の平均額(令和3年度末時点)
国民年金の年金額の平均は56,368円/月、厚生年金(基礎年金を含む)の年金額の平均は143,965円/月です。
厚生年金(基礎年金を含む)の年金額の平均を男女別でみてみると、男性が163,380円/月、女性が104,686円/月となっています。
将来の年金の見込額なども把握し、老後の資金準備をしていきましょう。

<厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業年報」(令和3年度)>

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

今回紹介した内容は「ライフプラン情報ブック」(2024年1月改訂版)の一部です。
本冊子は、生活設計を考えるうえで、基本的な考え方や参考情報をまとめています。
結婚、教育、住宅、資産形成などの生活課題や生活保障に関するデータが満載です。
ぜひご一読ください。

◇「ライフプラン情報ブック」の詳細はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/press/2024/9436.html?lid=mm464

◇「ライフプラン情報ブック」のご購入はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/buy/entry/consumer.html?lid=mm464


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[4]第61回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第7回)

 優秀賞 「虹がもたらすたくさんの笑顔」
 東京都 東京大学教育学部附属中等教育学校 一学年 蔭山 彩綺 さん
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

その虹は、私の家に笑顔と安心をくれる。
私の家の「普通」は他の家とちょっと違う。
私の父は三回の脳梗塞を経験し、そして今までも後遺症により月に一回の入退院を繰り返している。
・・・【続きは下記URLをクリック】

◇作文の全文はこちらから◇
https://www.jili.or.jp/school/concours/prize.html?lid=mm464

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

[5]その他

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
生命保険を学べる動画公開中!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
当センターのホームページでは、生命保険に関する相談事例や注意すべき点などを解説した動画を公開しています。
ぜひご覧ください。

◇動画の視聴はこちらから
https://www.jili.or.jp/movie/?lid=mm464
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●今号のメールマガジンについてお聞きします。
  次の選択肢から選んでください(複数回答可)。

 1.役に立った
 2.役に立たなかった
 3.分かりやすかった
 4.分かりにくかった
 5.関心のある情報だった
 6.関心のない情報だった

◇ご意見・ご回答(番号の入力)はこちらから◇
「メールマガジンについて」を選択し、意見入力のところに番号を入れてください。
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/suggestion/index?lid=mm464
 ※番号の他にも「もっと知りたい情報など」ご意見・ご要望があれば入力してください。
-----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジンの登録・解除・変更はこちらから
(変更の場合は解除後に再登録してください)
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/mailmagazine/index?lid=mm464
-----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジンのバックナンバーはこちらから
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm464
-----------------------------------------------------------------------
◆発行:公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/?lid=mm464
本メールマガジンへご返信いただいても回答はいたしかねますので、御了承ください。
-----------------------------------------------------------------------
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance