公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー

2024年7月11日号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2024/7/11 ◆◇◆◇◆

 (公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.473」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

[1]知っ得ミニ情報!(1)
 小冊子「ねんきんガイド」から(第1回)
 ~在職老齢年金とは~

[2]知っ得ミニ情報!(2)
 生命保険相談リポートから(第2回)
 ~相談件数が多かった事例を紹介~

[3]その他
 生命保険を学べる動画公開中!
 メールマガジンについて、ご意見などを募集しています。

────────────────────────────────────

小暑を過ぎ、日ごとに暑さが増す季節となりました。
夏に旬を迎える“冬瓜(とうがん)”は水分量が豊富でビタミンCも多く含まれており、水分補給にもぴったりです。
スープに入れるととても美味しいですよ。

====================================
[1]知っ得ミニ情報!(1)
 小冊子「ねんきんガイド」から(第1回)
 ~在職老齢年金とは~
====================================

●60歳以上で働いている人の割合は?(P5)
 60歳以上の人の就業率は年々上昇しており、60歳~64歳の人の就業率は74%となっています。
 また、65歳~69歳の人の就業率も52%にまで増加しています。

◇「65歳以上で勤めている人はどれくらいいる?」はこちら
https://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/1045.html?lid=mm473

●在職老齢年金とは?(P21)
 60歳以降に老齢厚生年金を受け取りながら働く場合、「老齢厚生年金の月額」と「月給+直近1年間の賞与÷12」の合計額が50万円を超えると、年金が減額されます。
 この仕組みを「在職老齢年金」といいます。
 なお、老齢基礎年金は減額されず、全額受け取れます。

◇「在職老齢年金について知りたい」はこちら
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1129.html?lid=mm473

◇今回ご紹介した冊子「ねんきんガイド」のご購入はこちら
https://www.jili.or.jp/buy/entry/consumer.html?lid=mm473

====================================
[2]知っ得ミニ情報!(2)
 生命保険相談リポートから(第2回)
 ~相談件数が多かった事例を紹介~
====================================

生命保険文化センターでは、生命保険に関する一般的な相談を受け付けています。
2023(令和5)年度は、756件の相談がありました。
相談者の意向別でみた相談件数の上位3項目は次のとおりです。
<1 位>「生命保険の仕組みについて教えて欲しい」
<2 位>「各種手続きについて教えて欲しい」
<3 位>「税金について教えて欲しい」

今回は、「各種手続きについて教えて欲しい」の中から、事例を紹介します。

●親が認知症や病気、ケガなどで意思表示ができなくなってしまった場合について
 【質問】
  母が契約者、被保険者となっている医療保険に加入しています。
  もし母が認知症や病気、ケガなどにより意思表示ができなくなった場合、入院給付金などの請求手続きはどうすればいいですか?

 【回答】
  入院給付金などの受取人は一般的に被保険者本人になっています。
  指定代理請求ができるようになっているか確認しましょう。
  指定代理請求制度とは、受取人である被保険者本人が認知症や病気、ケガなどで意思表示ができないといった特別な事情がある場合、契約者があらかじめ指定した代理人が被保険者に代わって、保険金などを請求できる制度です。
  契約途中でも被保険者の同意を得て、指定代理請求人の指定や変更ができます。

  この他に、生命保険会社から高齢の契約者に連絡が取れない場合などに備えて、家族(情報)登録制度がありますので、こちらも併せて確認しておくとよいでしょう。
  家族へ連絡がいくことによって、保険金・給付金の請求もれの防止などにつながります。
  また、登録された家族による契約内容の照会や給付金請求書などの書類の取寄せができる生命保険会社もあります。

◇「指定代理請求制度って、どんな制度なの?」はこちら
https://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/life_insurance/169.html?lid=mm473

◇「家族(情報)登録制度はどんな内容なの?」はこちら
https://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/life_insurance/168.html?lid=mm473

◇エッセイ「家族による生命保険の代理手続き ~元気なうちに考えておきたいこと~」はこちら
https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/2024/9620.html?lid=mm473

====================================
[3]その他
====================================

生命保険を学べる動画を公開中!
当センターのホームページでは、生命保険に関する相談事例や注意すべき点などを解説した動画を公開しています。
ぜひご覧ください。

◇動画の視聴はこちら
https://www.jili.or.jp/movie/?lid=mm473

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
メールマガジンについて、ご意見などを募集しています!

●今号のメールマガジンについてお聞きします。
次の選択肢から選んでください(複数回答可)。

 1.役に立った
 2.役に立たなかった
 3.分かりやすかった
 4.分かりにくかった
 5.関心のある情報だった
 6.関心のない情報だった

◇ご意見・ご回答(番号の入力)はこちら
「メールマガジンについて」を選択し、意見入力のところに番号を入れてください。
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/suggestion/index?lid=mm473
 ※番号の他にも「もっと知りたい情報など」ご意見・ご要望があれば入力してください。

◇メールマガジンの登録・解除・変更はこちら
(変更の場合は解除後に再登録してください)
https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/mailmagazine/index?lid=mm473

◇メールマガジンのバックナンバーはこちら
https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm473
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇発行:公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/?lid=mm473
本メールマガジンへご返信いただいても回答はいたしかねますので、ご了承ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance