2024年10月24日号
◇◆◇◆◇ 2024/10/24 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
(公財)生命保険文化センター「メールマガジン vol.480」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
[1]エッセイ 第1回
消費者トラブルの未然防止は「契約前に立ち止まって考える」
~そのインターネット情報、信用できますか?~
公益社団法人 全国消費生活相談員協会 清水 かほる さん
[2]知っ得ミニ情報!
認知症と認知症保険
~小冊子「介護保障ガイド」より(2)~
[3]知っ得ミニ情報!
「万一」の主な原因は?
~ひと目でわかる生活設計情報より(5)~
[4]その他
生命保険を学べる動画公開中!
メールマガジンについて、ご意見などを募集しています。
────────────────────────────────────
例年と比較して、今年は夏が長かったように感じますが、皆さん既に衣替えはされたでしょうか?
衣替えは、体温調節などのために季節にあった衣服に替えることですが、日本では昔から「季節感」を大切にするという意味合いもありました。
なんと平安時代から続く風習のようですよ。
====================================
[1]エッセイ 第1回
消費者トラブルの未然防止は「契約前に立ち止まって考える」
~そのインターネット情報、信用できますか?~
公益社団法人 全国消費生活相談員協会 清水 かほる さん
====================================
近年、全国の消費生活センター等に入る消費生活相談の中で、「暮らしのレスキューサービス」を行う事業者とのトラブルに関する相談が特に増えています。
トイレのつまりや水漏れ修理、鍵の解錠、害虫の駆除、冷暖房設備・ドア・ガラス・給湯器の修理等、日常生活でのトラブルに事業者が消費者の自宅等に訪問して対処するサービス、いわゆる「暮らしのレスキューサービス」は、消費者が困ったときの手助けとなる一方、「料金や作業内容等で事業者とトラブルになった」という相談が寄せられています。
・・・【続きはURLをクリック】
◇エッセイの全文はこちら
⇒ https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/2024/9757.html?lid=mm480
◇エッセイのバックナンバーはこちら
⇒ https://www.jili.or.jp/kuraho/essay/index.html?lid=mm480
====================================
[2]知っ得ミニ情報!
認知症と認知症保険
~小冊子「介護保障ガイド」より(2)~
====================================
「令和4年国民生活基礎調査」によると、介護が必要となった主な原因は「認知症」が16.6%と最も多く、次いで「脳血管疾患(脳卒中)」16.1%、「骨折・転倒」13.9%でした。
認知症の約7割がアルツハイマー型認知症、約2割が脳血管性認知症といわれています。
早期発見や治療により、進行を抑えたり、症状の緩和が見込めるため、気になることがあったら医療機関の受診などを検討しましょう。
◇「介護や支援が必要となった主な原因は?」はこちら
⇒ https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1117.html?lid=mm480
●軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)とは?
軽度認知障害とは、物忘れはあるものの日常生活に支障がない、健常な状態と認知症の中間の状態をいいます。
軽度認知障害の人うち、1年で約5%~15%の人が認知症に移行する一方で、約16%~41%の人は健常な状態になることがわかっています。
早期に、適切な予防策を講じることが大切です。
◇「軽度認知障害(MCI)とは?」はこちら
⇒ https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/8788.html?lid=mm480
●生命保険会社の認知症保険とは?
認知症保険とは、「認知症と診断された場合」や「認知症と診断され、かつ、一定の要介護状態に該当した場合」に認知症保険金などを受け取ることができる生命保険です。
医療保険などに付加する特約として取り扱う生命保険会社もあります。
認知症にならなかった場合に一定年数ごとに予防給付金が受け取れるものや、認知症にならずに公的介護保険の所定の要介護状態に該当すると、以後の保険料が免除されるものなどもあります。
3年ぶりに改訂した「介護保障ガイド(2024年10月改訂版)」には、認知症保険の契約例や、軽度認知障害保障特約を付加した場合の保険料例などを掲載しています。
是非ご一読ください。
◇「介護保障ガイド」のご購入はこちら
⇒ https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/buy/entry/consumer/index?lid=mm480
====================================
[3]知っ得ミニ情報!
「万一」の主な原因は?
~ひと目でわかる生活設計情報より(5)~
====================================
当センターホームページのコンテンツ「ひと目でわかる生活設計情報」では、生活設計を立てるために必要となる基本的な考え方やヒント・参考情報を分かりやすくまとめています。
今回は閲覧数の多い生活設計情報から1つご紹介します。
「令和5年人口動態統計(確定数)」によると、死因のトップは「悪性新生物」で、24.3%を占めています。
次に「心疾患」14.7%、「老衰」12.1%、「脳血管疾患」6.6%、と続いています。
年齢別にみると、50歳代~70歳代で悪性新生物、心疾患、脳血管疾患の3大疾病で死亡する割合が50%を超えており、60歳代で61.7%と最も多くなっています。
本ページでは、年齢別にみた主な死因や死因順位別の死亡数・死亡率についても掲載しています。
◇『「万一」の主な原因は?』はこちら
⇒ https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1226.html?lid=mm480
====================================
[4]その他
====================================
●「生命保険を学べる動画」を当センターHPにて公開中!
⇒ https://www.jili.or.jp/movie/?lid=mm480
生命保険に関する相談事例や注意すべき点などを解説していますので、ぜひご覧ください。
●「今号のメールマガジン」についてお聞きします。
(1)次の番号から「今号のメールマガジンの感想」をお選びください(複数回答可)。
1.役に立った
2.役に立たなかった
3.分かりやすかった
4.分かりにくかった
5.関心のある情報だった
6.関心のない情報だった
(2)次のURLをクリックし、意見欄に選んだ番号をご入力ください。
⇒ https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/suggestion/index?lid=mm480
番号の他にも「もっと知りたい情報」などご意見・ご要望があればご記載ください。
◇メールマガジンの登録・解除・変更はこちら
(メールアドレスを変更する場合は解除後に再登録してください)
⇒ https://www.jili.or.jp/cgi-bin/cms/public/index.cgi/jil/mailmagazine/index?lid=mm480
◇メールマガジンのバックナンバーはこちら
⇒ https://www.jili.or.jp/mailmagazine/backnumber/index.html?lid=mm480
────────────────────────────────────
発行:公益財団法人 生命保険文化センター
⇒ https://www.jili.or.jp/?lid=mm480
本メールマガジンへご返信いただいても回答はいたしかねますので、ご了承ください。
Copyright(R)Japan Institute of Life Insurance