公益財団法人 生命保険文化センター

メニュー
閉じる

公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
メールマガジンバックナンバー
 

2025年4月10日号

・知っ得ミニ情報!
 新生活、手続き忘れにご注意を!
・ホームページ「ひと目で分かる生活設計情報」に新ページを追加しました!(1)
 現役時代の働き方で老齢年金額(月額)はどれくらい違う?

2025年3月27日号

・エッセイ(第3回)
 知っておきたい不動産の相続税関連新知識
 税理士法人 TOTAL代表社員 沓掛 伸幸 さん
・知っ得ミニ情報!
 老後の経済的備えに対する安心感・不安感、期待できる準備手段
 ~「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査」報告書より(2)~
・2024年度 教育の現場から(第5回)
 「「成年になるということ」をテ-マとした消費生活に関する授業実践」
 京都市立西賀茂中学校 吉川 貴子 先生

2025年3月13日号

・知っ得ミニ情報!
 生命保険の世帯加入率と加入意向のあるチャネル
 ~「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査」報告書より(1)~
・2024年度 教育の現場から(第4回)
 高校家庭科授業実践報告「50分授業セット【生活設計とリスクへの備え】」
 生命保険文化センター講師
・第62回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第8回)
 優秀賞 「命のお守り」
 奈良県 奈良市立平城中学校 二学年 大久保 貴織 さん

2025年3月6日号

学校向けカードゲーム教材「ソナソナ~備える者たちに幸あれ~」を作成しました!

2025年2月27日号

・エッセイ(第2回)
 2025(令和7)年度税制改正の方向性
 税理士法人 TOTAL代表社員 沓掛 伸幸 さん
・知っ得ミニ情報!
 教育費はどのくらいかかるの?
 ~小冊子「ライフプラン情報ブック」より(2)~
・2024年度 教育の現場から(第3回)
 高校家庭科授業実践報告「くらしの中のリスクへの備えを考える授業」
 筑波大学附属高等学校 西 祐貴子 先生
・第62回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第7回)
 優秀賞 「自分の人生に責任を持って生きる」
 京都府 京都府立洛北高等学校附属中学校 三学年 藤居 空 さん

2025年2月13日号

・知っ得ミニ情報!
 余暇に関するデータについて
 ~小冊子「ライフプラン情報ブック」より(1)~
・2024年度 教育の現場から(第2回)
 高校公民科授業実践報告「エンカレッジスクールにおける社会保障制度と民間保険に関する授業実践」
 東京都立秋留台高等学校 梅林 知輝 先生
・第62回 中学生作文コンクール 入賞作品紹介(第6回)
 優秀賞 「安心して暮らすために」
 滋賀県 近江兄弟社中学校 一学年 中島 ゆず さん

2025年2月6日号

小冊子「ライフプラン情報ブック」を改訂しました!

2025年2月4日号

「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査」報告書がまとまりました!
―当センターのホームページで全文をご覧いただけます―

2025年1月28日号

2024年度 公開講演会(参加料:不要)申込期間を延長!

2025年1月27日号

「ホームページ・メールマガジンに関するアンケート」実施中!
回答〆切:2025年1月31日(金)
1 2 3 4 5 6 7