・2022年度 第1回 「教育の現場から」
2022年度夏季セミナー 中学校・高校家庭科授業実践報告
「リスクや保険を身近に感じる指導方法の工夫」
京都府立洛北高等学校・附属中学校
家庭科教諭 竝川 幸子 さん
・知っ得ミニ情報!
生活設計に関する様々なデータをご紹介
~ひと目でわかる生活設計情報より(3)~
「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査(速報版)」がまとまりました!
・YouTubeで新たな動画を公開しました!
・エッセイ 第3回
コロナと生活
岐阜大学副学長/教育学部教授 大藪 千穂 さん
・知っ得ミニ情報!
終身保険の保険料払込満了後の医療特約について
~生命保険Q&Aより(2)~
・知っ得ミニ情報!
生活設計に関する様々なデータをご紹介
~ひと目でわかる生活設計情報より(2)~
・エッセイ 第2回
人生の3大費用
岐阜大学副学長/教育学部教授 大藪 千穂 さん
・知っ得ミニ情報!
新型コロナウイルスに感染したときの保険金・給付金の取扱い
~生命保険Q&Aより(1)~
・知っ得ミニ情報!
生活設計に関する様々なデータをご紹介
~ひと目でわかる生活設計情報より(1)~
・YouTubeで新たな動画を公開しました!
・エッセイ 第1回
家計簿の意味
岐阜大学副学長/教育学部教授 大藪 千穂 さん
・知っ得ミニ情報!
働きながら受け取る厚生年金「在職老齢年金」の仕組み
年金を受給しながら納めた厚生年金保険料が年金額に反映される時期
公的年金を補完する個人年金保険
~最新版小冊子「ねんきんガイド-今から考える老後保障-」より(2)~
・知っ得ミニ情報!
公的年金の受給開始年齢の拡大と繰上げ受給による減額率引下げ
公的年金シミュレーター
育休中の社会保険料の免除要件見直しと「出生時育児休業(産後パパ育休)」
~最新版小冊子「ねんきんガイド-今から考える老後保障-」より(1)~
小冊子「ねんきんガイド-今から考える老後保障-」を改訂しました!
小冊子「イラストでわかる生命保険 ほけんのキホン」も小幅改訂!
・エッセイ 第3回
定年後の働き方を考える
~定年後の就業実態と雇用保険から受け取れる給付金~
(公財)生命保険文化センター編集子(K)
・知っ得ミニ情報!
生命保険相談リポートから(第2回)
~生命保険の仕組みに関する2つの相談事例~