公益財団法人 生命保険文化センター

X youtube
作文を指導される先生へ

将来の夢や目標を持っている中学生は数多くいます。その実現を阻む、様々な危険(リスク)に備える手段の一つとして「生命保険」があることを知るのは中学生でも決して早くはありません。生命保険の仕組み・役割を知ることにより、自らの素晴らしい夢の実現に結びつけていただければと思います。

中学生作文コンクール第60回記念動画

中学生作文コンクールは、先生方や関係者の皆様のご支援とご協力により、2022年度に第60回という節目の年を迎えました。これを祝し、生命保険文化センターでは当コンクールの歴史を振り返る記念動画を作成いたしました。

 

 

応募者全員に参加賞をプレゼント!

63回参加賞
ご応募いただいた生徒全員分の参加賞を学校宛にお送りします。

「課題に取り組んだ生徒の励みになる」と先生方から毎年ご好評を得ています。
今年度の参加賞はシャープペンシルの「クルトガ スタンダードモデル0.5mm」とボールペンの「ユニボールワン0.38mm(赤)」をご用意しました。

無償で出前授業を実施しています!

オンライン講座・オンデマンド講座も対応可能

「生命保険を教えるのは難しい」という先生方のお声を受け、当センターでは無償で出前授業を行っています。生徒が作文に取り組むための事前学習や、振り返り学習としてぜひご活用ください。
なお、平日の開催が難しい場合は、土日祝での開催も可能ですのでお気軽にご相談ください。
また対面形式のほかに、Zoomなどを活用したオンライン講座や授業を録画した動画を提供するオンデマンド講座でも対応可能です。
※生命保険文化センターは、文部科学省が推進する「土曜学習応援団」に賛同しています。

「生命保険」をわかりやすく教えるためのツール

(1)マンガ「生命保険って何だろう?」

生命保険の役割とその仕組みをマンガでわかりやすく解説した副読本です。
生命保険の解説だけでなく、作文を書くためのヒントや上手に書くためのコツを紹介しています。

(2)ワークシート「作文を書く素材のヒント」

作文のテーマは生命保険に触れられていることが必要ですが、そのアプローチの仕方は様々です。
作文を書き始めるための情報収集の方法や作文の材料を整理できるワークシートをご用意しています。

(3)各種サポート動画

生命保険に関する作文の書き方や、データ等を解説した各種動画を公開しています。
動画の全体像をまとめた資料(サポート動画マップ)もご用意しています。

サポート動画マップ切り抜き

その他の各種動画は「中学生作文コンクール サポート動画」特設サイトで視聴できます。

(4)生徒向け案内チラシ

生徒一人ひとりに配布可能な、中学生作文コンクールの案内資料です。

(5)入賞作品集

毎年、全国賞受賞作品8編と表彰式の様子をまとめた「作品集」を作成しています。
※入賞作品集の無償提供は、学校からのお申し込みの場合は5冊までとさせていただいております。
※個人からのお申込みについては、3冊まで無料(送料は有料)とさせていただいております。

(6)その他

  • 原稿用紙はこちら[542.7KB] から印刷できます。
    (学校指定の用紙や印刷したワード原稿でも応募できます。)
  • 学校取組賞に該当する場合の、全校生徒数を証明する所定書式はこちら[25.8KB]
  • 学校で金融教育・生活設計教育などに取り組んでいる先生の授業内容を公開しております。

 「教育の現場から」リンクはこちら

各種資料のお申し込みはこちら(無料)